top of page
本日のご予約状況

【東京発】噛みしめ(食いしばり)治療/ 歯科医院・鍼灸院アプローチの違い(五反田 鍼灸院)

  • 執筆者の写真: 加藤さやか
    加藤さやか
  • 2022年9月5日
  • 読了時間: 4分


【本日の目次】




噛みしめ治療で来院されている方からのご報告




噛みしめ治療で来院されている40代女性のH様からご報告がありました。



通っている歯医者さんに「鍼灸院で噛みしめ治療を受けている」と伝えたところ、そこの歯医者さんから「その鍼灸院を紹介してほしい」と言われたそうです。



H様、すでに香庵のホームページもご紹介くださったそうです。





歯科医師の先生の「噛みしめ治療」についてのお悩み




歯科医の方の「噛みしめ治療」についてのお悩みは、



  • 噛みしめ治療には、頭部全体の筋肉群がゆるまることが大事なこと

  • しかし、歯科医院では噛むための筋肉への施術は対応していないこと

  • 噛むための「筋肉」にアプローチできる専門のところを探していたこと

  • ネット検索すると「噛みしめ」を謳ってはいるところは見つかる。だけど、歯科医の視点から見ると矛盾や疑問を感じるところが多く、安心して患者さんを任せられるところを見つけられないでいたこと


などなど、お悩みだったとのことです。




それ、全部、香庵でいつもお伝えしていることじゃないですか〜!(*^▽^*)



H様も「そう感じたから紹介しました〜!╰(*´︶`*)╯」とのことでした。



H様、ありがとうございます!!!






歯とからだの不調はつながっている





香庵には医師や看護師の方々もお身体のメンテナンスに定期的に来院いただいています。

その中には、歯科医師の方もいらっしゃいます。実際に噛みしめ治療を実際に受けていただき、アドバイスをいただいたりしたことも。




また、歯科医師の方の中には、噛み合わせを治療することで全身のバランスを整えられることや、身体の歪(ゆが)みが歯にも影響して症状が現れることを発信されている先生方もいらっしゃいます。




ただ、実際に臨床現場で歯とからだの不調を関連づけて診断・治療することにはさまざまな問題があるようです。






歯とからだの不調 : 歯科医院で診療するときの問題点





歯とからだの不調を歯科医院のみで診療するときの問題点として、



  • 保険診療では歯のみの診療となること

  • 歯そのものの治療を最優先にする必要がある方が多いこと

  • 自費診療できたとしても歯科医院でそこまでのレベル(内容、時間、価格など)を求める患者さんがいるかという問題

  • 歯科医院そのものの運営方針など…



このような理由から、全身のバランスと併せて歯を治療するやり方を実現するのは難しいと感じる歯科医師の方も多いそうです。





噛みしめ(食いしばり)の症状5つのステージ




噛みしめ(食いしばり)の症状は、大きく分けて5つのステージで症状が現れてきます。



  1. 噛む動作に関わる筋肉全体のコリやバランスの乱れが起こり、

  2. 噛み方や筋肉全体のコリがクセとなって定着し首や肩周辺の筋肉にも負荷がかかり、

  3. からだ全体のアンバランスへと波及し、

  4. 顎の位置のズレや顎関節のゆがみから歯そのものへも影響を及ぼし、

  5. 歯が削れたり、時には歯そのものや歯に被せているものを破損したり、歯茎を傷めたりする症状へと広がっていきます。



噛みしめ(食いしばり)治療は、1~5までのどのステージに症状が強く現れているのかを診断が必要です。また、症状に対してどのようにアプローチできるのかの見極めも大事です。





噛みしめ(食いしばり)治療 / 歯科医院・鍼灸院アプローチの違い




噛みしめ(食いしばり)症状は、お身体全体の筋肉のコリやバランスを整えることで症状が緩和されるステージなのか、口腔内の治療(歯や歯ぐきなどの症状に対しての治療)が必要なステージなのかによって、治療のアプローチが変わってきます。




香庵の噛みしめ(食いしばり)鍼灸治療は、東洋医学的なアプローチで、噛みしめ(食いしばり)に関わる筋肉全体のコリを取り、全身のバランスを整えていきます。

1~4のステージで起きている症状に対してアプローチしていきます。




とはいえ、実際には香庵に噛みしめ(食いしばり)治療で来院される皆さまは歯科医院と鍼灸院での治療を併用されています。



つまり、歯科医院での検診や治療も受けられながら、鍼灸治療で噛むための筋肉のコリやバランスの乱れを整える、といったようにご自身の噛みしめ(食いしばり)症状に対処されています。

また、香庵でもそのような治療の受けられ方をオススメしています。




噛みしめ(食いしばり)症状にお悩みの方は、さまざまなアプローチを適切に受けていただきながら、より快適なお口のコンディションを取り戻していただきたいと思います。






 

五反田の鍼灸院 香庵(かのん)について

当院の院長、加藤は国家資格を取得しております ・鍼師(2000年~) ・灸師(2000年~) ・あん摩マッサージ指圧師(2000年~) また、第43回日本伝統鍼灸学会学術大会、世界鍼灸学会連合会学術大会WFASなどにて発表経験もあり、研究成果の発表も行っております。

場所:東京都品川区大崎5-4-7ハイツ五反田203号

五反田駅をご利用の方

JR山手線・都営浅草線 五反田駅西口改札 徒歩5~7分(約500m)




ご予約はお電話にて承ります

電話受付11:00から 最終受付19:00まで

141-0032 東京都品川区大崎5-4-7ハイツ五反田203号

五反田の鍼灸院クレカ対応

クレジットカード、電子マネー、PayPayなど各種対応いたします。

24990013.jpg

ご予約状況

 5 月 1 日(木) ご予約満席になりました

 5 月 2 日(金) ご予約満席になりました

 5 月 3 日(土/祝) ご予約満席になりました

 5 月 5 日(月/祝) ご予約満席になりました

 5 月 6 日(火) ご予約満席になりました

 5 月 8 日(木) 15時,16時半 ご予約受付中です

 5 月 9 日(金) ご予約満席になりました

 5 月10日(土) ご予約満席になりました

 5 月12日(月) 11時半の枠のみ ご予約受付中です

 5 月13日(火) 13時の枠のみ ご予約受付中です

 5 月15日(木) 13時半,17時,18時半 ご予約受付中です

自己紹介動画 できました! コチラ

香庵のLINE公式アカウントできました! コチラ

来院時の「マスク着用等」について 詳しくはコチラ(3.13.)

口コミサイトのご予約フォームについて 詳しくはコチラ

©︎ 2024 鍼灸指圧治療室 香庵(かのん)®︎. All Rights Reserved.

bottom of page